どうも社内ニートです。
閲覧ありがとうございます。
2020年4月を振り返っていきます。
2020年4月を一言で表すと『在宅勤務最高』
2020年4月を一言で表すのであれば『在宅勤務最高』です。
コロナウィルスの影響で会社も基本的に在宅勤務となりました。
在宅勤務のメリットは朝の身支度と通勤・帰宅時間がないことです。
私の場合は朝の身支度で1時間ぐらい、
通勤・帰宅時間で2時間ぐらいは毎日使用しているので、
1日3時間も時間が浮くことになります。
また、電車に乗るストレスや疲労もありません。
この浮いた時間と体力をブログを書く時間に充てたり、自己研鑽に充てて過ごしたので、
2020年4月は割と活動的に過ごせたのではないかと思います。
ただし、時間が増えた分、自己研鑽の時間も増えましたが、
同時にYouTubeやFIFA(サッカーのゲーム)をする時間も少し増えました。
これらの時間は減らしていきたいです。。
コロナウィルスの収束はまだ時間がかかると思っていますので、
2020年5月も同様に在宅勤務が続くかと思いますので、量と質を落とさず行動していきます。
生活
達成率:100%
2020年3月はお酒を飲んでだらけた生活を送っていました。
2020年4月はお酒を1滴も飲まないという目標を立てましたが、
こちらは達成することができました。
証明することはできないので、信じて頂くしかないのですが。。
お酒の中ではビールが好きなのですが、
ビールの代わりに、ノンアルコールビールと炭酸水を飲むようにしました。
ノンアルコールビールはドライゼロとヴェリタスブロイがオススメです。
ノンアルコールビールは変な味がするものもありますが、
この2つはかなりビールに近い味がします。
ドライゼロ
スーパーやコンビニ、どこでも購入することができると思います。
ヴェリタスブロイ
ドイツのノンアルコールビールです。
ドライゼロと比べると中々売っているお店を見かけません。
実店舗なら酒屋、もしくはネット通販で購入できます。
炭酸水は強炭酸のものをキンキンに冷やした状態で飲んでいます。
スーパーで適当に買った500mlで50円くらいのものを飲んでいます。
私はお酒に強くないので、お酒を飲んだら酔ってやる気がなくなり、
あとは寝るしかできない状態となっていました。
お酒を飲まないようにしたら、寝る前にも本を読もうや、
やり残したことをやろうと1日の終わりまで行動できるようになりました。
心なしか朝起きた時の目覚めがスッキリしている気がします。
5月もお酒を1滴も飲まず引き続き行動していきます。
本業
2020年3月の残業時間は20時間でした。
検証後のドキュメント整理に時間がかかったのと、
新たな検証に向けての準備を行ったので、多少残業したかなという感じです。
5月はまた検証が始まりますが、そこまで重い検証ではないので、
残業時間もそこまで多くはならないと思いますし、
引き続き在宅勤務のため、節約できた時間を自己研鑽に充てていきます。
ブログ
達成状況:15/15記事更新 技術的な記事:9記事更新
達成率:100%
2020年4月は15記事更新を行いました。
その内9記事は技術的な記事を更新しました。
目標を達成できたのは、
在宅勤務とお酒を飲まないことによって節約できた時間があったからこそです。
5月も在宅勤務は継続ですし、お酒を飲まないようにしていきますので、
2020年5月の目標は引き続き15記事更新とします。
PV数は約2500PVと1.7倍に増加しました。(2020年3月は約1500PV)
ようやく技術的な記事も増えてきて、技術ブログっぽくなってきたかなと思います。
技術ブログの弱点は平日はPV数が稼げるのですが、
祝日は皆さんお仕事がお休みなので、PV数が激減します。
5月はゴールデンウィークがありますので、
PV数は減ってしまうかなと予測しています。
休日にも読んで頂けるような記事を更新していこうと思います。
タイピングはコツコツ練習して、
ブラインドタッチっぽいことができるようになりました。
e-typingで『B~A-』くらいを安定して取得できるようになり、
寿司打ではお手軽コースで『4000円』は安定して取得できるようになりました。
ブログの執筆スピードも上がっています。
スピードや正確性はまだまだなので、練習していきます。
・15記事更新
・タイピング練習は継続
読書
達成状況:5/3
達成度:166%
2020年4月に本は5冊読んでアウトプットを行いました。
- 日経NETWORK 4月号
- 3年後に転職する人・起業する人・会社に残る人
- スタンフォード式 最高の睡眠
- 鬼速PDCA
- 図解鬼速PDCA
これも在宅勤務やお酒を飲まないことで節約できた時間があったからこそです。
鬼速PDCAで学んだことを実践していきたいと思っているので、
試しに5月にPDCAを意識して行動していきます。
2020年5月も3冊の本を読んでアウトプットすることを目標にしていきます。
・3冊読んでアウトプットする
・鬼速PDCAを実践する
勉強
・LPIC Level2、LinuC-2を取得する
・LPIC Level3、LinuC-3の勉強を開始する
達成状況:未受験
達成度:0%
4月上旬に受験予定でしたが、緊急事態宣言が発令されたことや、
東京都内で感染者数が増えてきたことから受験日を5月に延期しました。
5月中に取得はしたいとは考えていますが、
合格よりも感染しない方が大切なので、様子を見てという感じです。
・LPIC Level2、LinuC-2を取得する
・LPIC Level3、LinuC-3の勉強を開始する
筋トレ
エニタイムフィットネスもついに閉鎖となりました。
運動不足を防ぐため、食料品の買い物ついでに多めに歩いたり、
家で軽くストレッチは行っています。
5月17日に開催予定だったロードバイクのイベント、佐渡ロングライドが中止となりました。
久しぶりの参加でしたので、非常に残念ですが、正しい判断だと思います。
また来年参加申し込みをします!!
9月開催予定のツールド東北も、
申し込み案内がまだアナウンスされていないので、
開催するのか難しい状況となっています。。
まとめ
2020年4月は在宅勤務とお酒を飲まなかったことによって節約できた時間があったので、
行動的に生活することができました。
- お酒を1滴も飲まなかった
- ブログ15記事更新+内9記事は技術的な記事更新
- 『日経NETWORK3月号』をアウトプット
- 『3年後に転職する人・起業する人・会社に残る人』をアウトプット
- 『スタンフォード式 最高の睡眠』をアウトプット
- 『鬼速PDCA』・『図解鬼速PDCA』をアウトプット
2020年5月の目標
2020年4月は色々行動することができました。
2020年5月も引き続き行動して、習慣化できるようにしていきます。
- お酒を1滴も飲まない
- ブログ15記事更新
- タイピング矯正
- 3冊読んでアウトプットする
- 鬼速PDCAを実践する
- LPIC Level2、LinuC-2を取得する
- LPIC Level3、LinuC-3の勉強を開始する