どうもNWW(ぬー)です。
閲覧ありがとうございます。
2021年2月を振り返っていきます。

2021年2月を一言で表すと『Keep』
2021年2月を一言で表すと『Keep』です。
毎年1月に目標を立てて、今年も頑張るぞと思いますが、
1月後半頃から失速をして、
2月には目標すら忘れるということがここ何年か続いていましたが、
今年は2月になっても作業・勉強量も落とさずに『Keep』することができました。
本業
本業は研修期間中ということで、本格的にはスタートしていません。
覚えることはたくさんありますが、
業務中に勉強ができているような感じで日々楽しく過ごせています。
生活面
・朝6時に起きる
達成状況:8/28
達成率:28.5%
8日間6時台に起きることができました。
完全に6時に起きたとは言えないので甘めの採点になります。
6時に起きることで朝に作業や勉強する時間を確保することができます。
平日であれば朝は3時間、昼休みに30分、
夜に4時間で合計7時間半くらい時間が取れると思うので、
このうち少なくとも5時間は作業や勉強に当てることを目標としています。
最近は6時に起きることよりも7時間睡眠を確保することが重要だと考えています。
睡眠時間を削った日の集中力の続かなさは1日中影響を及ぼします。
前日に睡眠時間を削って1時間~2時間作業や勉強時間を多くしたとしても、
翌日の5時間以上を逆に損することになると身を持って体感しました。
7時間睡眠を確保した上で6時に起きることができれば最適です。
6時に起きつつ7時間睡眠を確保するには23時には寝なければいけないので、
寝る時間を固定化することも意識して取り組んでいきます。
まだまだ習慣化には程遠い状態ですが、
6時に起きることは2021年を通して取り組んでいきます。
・部屋をキレイな状態でキープする
達成率:30%
作業や勉強の合間に掃除をするようにしていますが、
作業や勉強で疲れてしまって、合間の掃除をしなくなり、部屋が汚くなりつつあります。
汚い→掃除がめんどくさいから後回し→どんどん汚くなる→めんどくさいのループなので、
こまめにやることが大切です。わかっちゃいるのですができないですね。。。
部屋が汚いと作業・勉強の効率も落ちますし、気分も落ちますので、
部屋をキレイな状態でキープすることは2021年を通して取り組んでいきます。
・朝6時に起きる
・部屋をキレイな状態でキープする
ブログ
・FortiGateに関する記事を10記事更新
達成状況:6/10記事更新
達成率:60%
2021年2月は7記事更新を行いました。
そのうち6記事FortiGateに関する記事を記載しました。
FortiGateの記事は1記事書くのに2時間~3時間以上かかるので、
それが億劫になってしまい、記事を書くことから逃げてしまい目標達成ならずでした。
それでも、2021年2月のPV数は約11,100PVでした!!
2月は他の月と比べて日数が少ないですが、最高PV数を更新することができました。
FortiGateの記事を充実させることでアクセス数も安定して伸びますので、
引き続き3月もFortiGateを中心に記事を更新したいと考えています。
3月はTOEICに集中したいので、少なめに5記事更新することを目標とします。
FortiGateの他にも『応用情報技術者試験』、『ネットワークスペシャリスト』、
『情報処理安全確保支援士』などの過去問解説もやってみたいと考えていますが、
これらはもう少し先になりそうです。
YouTube
・動画を毎日投稿する
投稿数:27
達成率:100%
2021年2月は27本の動画を投稿して、『ほぼ』毎日投稿することができました。
『ほぼ』毎日投稿というのは、1日を1本の動画として作成していますが、
撮れ高が少なく動画時間が短くなりすぎたため、
2日間をまとめて投稿したことがあったからです。
動画編集にかかった時間は約38時間です。
1本あたり90分弱くらいで編集することができています。
作業に慣れてきたので、時間を短縮することができたと考えています。
3月も毎日投稿は続けますが、
現在は1本2分~4分くらいの長さの動画を投稿しています。
YouTube的には10分などの長めの動画が好まれるようで、
今のスタイルをある程度続けてみますが、伸びが悪い場合は、
平日5日と休日2日のように複数日まとめて長尺にするように変更するかを検討します。
・動画を毎日投稿する
読書
・本のアウトプットの仕方を決める
・3冊読んでアウトプット
達成率:0%
今月も後回しにしてしまいました。
アウトプットの方法を決めるという目標が重すぎるので、
今月は本を3冊読むことを目標に取り組んでいきます。
・本を3冊読む
勉強
・TOEIC800点以上を取得する勉強をする
・Linux or Pythonの勉強をする
勉強時間
TOEIC:約71時間
IT:0時間
2021年2月に英語の勉強を約71時間行いました。
英単語・発音・英文法は毎日のルーティンとして行い、
休日にTOEIC公式問題集を解いて、平日に復習をするという流れで勉強しています。
3月はTOEICの受験があります。
しばらくはTOEIC中心に取り組んで、なんとか3月で800点以上を取りたいものです。
2021年2月にIT系の勉強は一切行いませんでした。
読書と一緒で、そろそろ始めたいところです。
全く勉強していないかというと、本業ではITに関することをしていますし、
ブログでFortiGateに関して記載しているので、
全く触れられていないわけではありません。。
Linuxに触れる機会が多いので、勉強するならLinuxかなと考えています。
コマンドについて学んで、それをブログで公開できればと考えています。。
・TOEIC800点以上を取得する勉強をする
・Linuxの勉強をする
筋トレ
ジムに週4回通う(月16回)
達成状況:1回/16回
達成度:6%
2021年2月は1回だけ人の少ない時間を狙ってジムに行きました。
そろそろお腹がぶよぶよになってきましたので、本格的にスタートしなければなりません。。
3月は目標達成できるようにと、痩せることができるようにちゃんと通いたいものです。
サウナか銭湯に週2回通う(月8回)
達成状況:2回/8回
達成度:12.5%%
サウナは2回(2施設)行きました。
2月後半の飛び石連休で名古屋に行っていまして、
そのときに『ウェルビー栄』、『山王温泉 喜多の湯』に行きました。
やっぱりサウナはいいですね
できれば平日にサウナにイキタイですが、
作業・勉強を優先しているのでなかなか時間確保が難しいです。
せめて土日にはサウナに行くようにしたいです。
今月はサウナの日(3月7日)もありますし、
緊急事態宣言が解除されれば、
営業時間短縮を行っているサウナなども、
通常営業に戻るかと思いますので、もっと行きやすくなるかなと思います。
そういえば、サウナイキタイの抽選で、
『ニューウィング』のサウナ券が当たりました。
これを使って早速楽しもうと思いましたが、
デザインが面白いので使うのがもったいなく感じてしまいます。。
・ジムに週4回通う(月16回)
・サウナか銭湯に週2回通う(月8回)
まとめ
2月は毎年失速気味でしたが、なんとか『Keep』することができました。
- 朝6時に起きる 8日/31日
- 部屋をキレイな状態でキープする 30%
- ブログ7記事更新【26時間】
- YouTube27本動画投稿【38時間】
- 英語の勉強をする【71時間】
- ジム 1回
- サウナ・銭湯 2回
2021年3月の目標
英語・YouTube・ブログに対する作業・勉強時間を『Keep』することができましたが、
読書・IT系の勉強をしないこと、ジム・サウナに行かないことも『Keep』してしまいました。
2021年3月は『Keep』しつつ、さらに行動量を増やしていければと思います。
- 朝6時に起きる
- 部屋をキレイな状態でキープする
- FortiGateに関する記事を5記事更新
- 本を3冊読む
- TOEIC800点以上を取得する勉強をする
- Linuxの勉強をする
- ジムに週4回通う
- サウナか銭湯に週2回通う