個人的に毎年恒例にしているドリームリストを公開していきます。
ドリームリストとは
ドリームリストとは『自分の願望』を書きだしたものになります。
『ドリーム=夢』ではなく、叶ったら儲けもんというような願望を書き出します。
夢と難しくとらえると書きづらいかもしれませんが、願望であれば書きやすいと思います。
例えば、『高級焼肉を食べたい!!』というような感じで何でも構いません。
ドリームリストの書き方や昨年のドリームリストはこちらの記事を参照ください。
さらに詳しくドリームリストを知りたいという方は、こちらの書籍をお読みください。
2021年のドリームリスト
大きく13個のジャンルに分けてご紹介します。
- 仕事
- IT
- ガジェット・デスク周り
- 英語
- 副業
- 勉強
- ビジネス
- 生活
- 食
- お金
- サウナ
- 旅行
- スポーツ
仕事
転職して1年が経過しました。
チームの他の方の技術力の高さにはかなり驚きました。
多少なりとも戦力にはなっているとは思いますが、昨年以上に頑張りますということで以下のラインナップとなります。
今すぐ転職するつもりはありませんが、業界のトレンドを意識しながら市場価値を高めるようにも行動していきます。
- 【未達成】チーム内で上位の成績を取っている
- 【未達成】細かいタスクをサボらないでいる
- 【未達成】人と関わるようにしている
- 【未達成】市場価値を高めている
振り返り
相変わらずチームの方の技術力が高すぎます。
自分ができることも増える一方で同じ速度かそれ以上の速度で他のチームの方も成長していっているので追いついた感覚はないです。
事務系とか細かいタスクはサボッてしまっているところはありましたし、自分の力で解決したいという思いから人を頼ったり連絡したりするタイミングが遅れてしまったことがあります。
技術力だけでなく、ここらへんも改善ポイントとして2023年も引き続き追いつけ・追い越せの精神で継続していきます。
今すぐ転職するつもりとかしたいとは思っていませんが、2023年~2024年中には転職できるような技術力や英語力を身につけるように転職準備は行っていきたいですね。
IT
2021年は仕事でたくさん触れているからを理由にIT関連の勉強を全くしませんでした。
IT関連の資格も取らずに、技術的な成長も業務に必要なこと以外はしませんでした。
その反省を活かして今年は業務はもちろん、業務以外のことも全般的に学んでいきます。
- 【未達成】月1冊以上技術書を読んでいる(年間12冊以上)
- 【未達成】Software Designのレビューを行っている
- 【未達成】クラウド系の資格を取得する
- 【未達成】Pythonの勉強をしている
- 【未達成】Ansibleの勉強をしている
- 【未達成】ShellScriptの勉強をしている
- 【未達成】HTML・CSSの勉強をしている
- 【未達成】VBAの勉強をしている
- 【未達成】自宅ラボを増強する
振り返り
2022年も仕事でたくさん触れているからを理由にIT関連の勉強を全くしませんでした。
Software Designは購入こそしていたものの積読状態が続いておりますし、毎月恒例だった日経ネットワークも積読状態にしております。
日経ネットワークに関しては今年の夏頃にアフィリエイトが終了して大きくやる気を削られたからですね。。
仕事で役立ちそうなことを中心に2023年は進められばと思います。
ガジェット・デスク周り
iPhoneとノートPCは(現在Mac Book Pro 13インチ)を使用していますが、そろそろバッテリーとかスペック的に限界を迎えつつあります。
在宅勤務はもうしばらく長引きそうなので、デスク周りを細々と強化してきました。
残りは『デスク』・『マイク』・『ディスプレイアーム』かなと思いますので、以下のラインナップとなります。
- 【達成】iPhoneを購入している
- 【未達成】ノートPCを購入している
- 【達成】自動昇降デスクを購入している
- 【未達成】マイクを購入している
- 【達成】ディスプレイアームを購入している
振り返り
iPhoneX→iPhone13Proに変更しました。
カメラの進化には驚きましたが、その他はあまり変わらないかなという印象でした。
年末にようやく自動昇降デスク&ディスプレイアームを導入しました。
このブログを書いている段階ではまだ数週間程度しか経っていませんが、今のところは快適です。
部屋とかデスク周りのアップデートも今後ご紹介していきたいなと思います。
これまで動画編集の際にiMovieで編集してきましたが、編集の限界を感じておりました。
新しくMacを購入してFinal Cut Proに乗り換えようと思っていましたが、DaVinci Resolveに乗り換えたのでノートPCは不要となりました。
マイクは急務ですかね。
YouTube関連だったりでマイクを使うタイミングが多くありますので早々に導入したいです。
英語
2021年3月までTOEICにかなり力を入れて825点というスコアを取りました。
それ以降は完全燃焼してしまい、英語の勉強をほとんどしませんでした。
ようやく12月に再起して取り組んでみましたが結構忘れており、定期的に学ぶ重要性を改めて感じました。
2022年は定期的に学んで、試験前は集中するというようなスタイルで取り組んでいければと考えています。
- TOEIC900点以上を取得している
- 英会話を始めている
振り返り
2022年はほぼ英語の勉強をしていません。
TOEICも申し込んだもののサボってしまい結局受験しませんでした。
出張で海外に行くことがあり、英会話も瞬間的に行いましたが継続せず。
でも意外と英会話はなんとかなったんですよね。
仕事的にはReadingとWritingしか英語使いませんが、市場価値を高めるためにはListeningとSpeakingの英会話の部分がかなり重要だと思いますので英語の勉強・英会話は継続していきます。
2023年こそはある程度形を残したい。。
副業
ブログは順調に伸びつつあるので、継続して育てていきます。
2021年から始めたYouTubeも、IPAの試験前になると再生数・登録者数ともに伸びる傾向にあるので、4月・10月の試験に向けて動画を投稿していきます。
- 【未達成】年20万円以上の収益をあげ、個人事業主化している
- 【未達成】ブログ年間70記事投稿している
- 【未達成】FortiGateに関する記事を投稿し終えている
- 【達成】技術記事を月1記事(年12記事以上)投稿している
- 【未達成】ブログが月3万PVに達している
- 【未達成】YouTubeを週2回投稿(年間100投稿)している
- 【達成】YouTubeが登録者数1000人以上、視聴時間4000時間以上で収益化している
- 【未達成】Twitterフォロワー1000人
振り返り
ブログは情報処理試験解説ブログになりつつあります。
情報処理安全確保支援士・ネットワークスペシャリスト・応用情報技術者試験の3つを主に解説しています。
ここは2023年も継続していきます。
FortiGateに関する記事を書こうと思ったのですが、操作方法もだいぶ怪しくなっていましたし持っているOSも古いのでおそらく今後更新することはないかと思います。
2022年にブログは41記事更新していました。
目標の70記事には到達せずでしたが、そんなに時間をかけたつもりはないけど意外と更新していましたね。
最高PVは25,000PVで3万には届かずでした。
更新していないなか見てくださりありがとうございます。
2023年は皆様の貴重なお時間を無駄にしないクオリティの内容にしていこうと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
YouTubeは目標だった登録者1,000人および視聴時間4,000時間以上を達成しまして収益化することができました。
情報処理試験のある4月・10月に向けて、2ヶ月くらい前の2月・8月くらいから再生回数が伸びてきて、あとはあまり見られないというチャンネルとなっております。
もう少しは定期的に見られるようなチャンネルを目指して動画の内容を拡充しようと思いますが、果たしていつになることやら。。
2022年は趣味のウイスキーをYouTubeで投稿し始めてまして、年末の段階では500人以上の登録者となっております。
2023年はこちらを登録者1,000人まで伸ばして早々に収益化していきます。
勉強
英語とITの勉強もそうですが、お金関係の資格に取り組んでみます。
外食や家で雑にお酒を飲んでいるので、お酒に関する知識が欲しいなということで、好きな『ビール』・『日本酒』・『ウイスキー』の知識も深めてみようかなと考えています。
- 【未達成】朝活として仕事の前に1時間以上作業・勉強をしている
- 【未達成】年間1000時間以上勉強・作業をしている
- 【達成】FP2級を取得している
- 【未達成】簿記3級を取得している
- 【未達成】ビール検定を取得している
- 【未達成】日本酒検定を取得している
- 【達成】ウイスキー検定を取得している
振り返り
2022年の総作業・勉強時間は約748時間でした。
2021年は982時間と約230時間くらいのマイナスとなりました。
2021年には英語の勉強を220時間ぐらいやっていましたが2022年には英語の勉強をあまりしなかったので、単純にこの分が減ったという感じです。
2023年は初の1,000時間を目指して、引き続きブログを書いたり、動画を編集したりする作業と英語・ITなどの勉強を進めていきます。
資格面としてはFP2級とウイスキー検定2級・3級に合格しました。
FP2級は久しぶりに合否が出る試験を受験し、いい緊張感を味わうことができました。
ウイスキー検定は1級は2級がないと受験できませんでしたので、とりあえず2級を取得しました。
2023年にはウイスキー検定1級の取得を検討中です。
ビジネス
本を読むと日本語力が上昇しますので、普段の業務にもブログにも有効だと考えています。
2021年より取り組んでいる『メモの魔力1000問』は今年こそ終わらせたいものです。
『本を出版する』はなんとなく頂いている夢です。
Kindleであれば比較的簡単に個人出版も可能なので、なにかカタチにしてみたいなと漠然と抱いています。
- 【未達成】年間100冊以上の本を読んでいる
- 【未達成】メモの魔力1000問
- 【未達成】ゼロ秒思考を身に付けている
- 【未達成】鬼速PDCAを身に付けている
- 【未達成】瞑想・座禅の講座を受けている
- 【未達成】本を出版している
振り返り
本は読んでいましたが、年間40冊にとどまりました。
小説も織り交ぜつつ2023年こそは年間100冊を読んでいきたいなと思います。
メモの魔力は転職準備の一環として有効だとは思いますので、2023年こそは達成したいものです。
生活
ダラけた生活をキチッとしないといけないので、ここが多目のラインナップとなります。
筋トレの頻度が高くする分、マッサージやストレッチなどでケガせずに過ごせればと思います。
YouTubeの見すぎは時間の浪費なので辞めたいものです。
お酒関係でも第三のビールやストロング系で酔えればいいみたいな飲み方を辞めて美味しくお酒を飲みたいですね。
昨年結婚をしたので夫婦円満で過ごせるようにしていきます。
- 【未達成】日記をつけている
- 【達成】映画を月に1本(年間12本以上)見ている
- 【未達成】YouTubeを見ないでいる
- 【未達成】ベンチプレス100kg上げている
- 【未達成】体脂肪8%~15%をキープする
- 【達成】ケガ・病気をしないでいる
- 【未達成】体を柔らかくしている
- 【未達成】ICLの手術を受けている
- 【未達成】歯医者に通っている
- 【未達成】人間ドックorオプションで精密検査を受けている
- 【未達成】マッサージを月に1回(年に12回以上)受けている
- 【未達成】髪を月に1回(年に12回以上)切っている
- 【未達成】朝6時に起きている
- 【未達成】7時間以上睡眠をキープしている
- 【達成】ドラム式洗濯機を購入している
- 【未達成】デロンギを購入している
- 【達成】低温調理器を購入している
- 【未達成】脱毛のコースを終わらせる
- 【達成】安酒を飲まない
- 【未達成】1つ買ったら1つものを捨てている
- 【未達成】1日1個ものを捨てている
- 【未達成】部屋をキレイにしている
- 【未達成】テーブルや床にものを置かないでいる
- 【未達成】家事代行サービスを利用している
- 【達成】家(マンション)を購入している
- 【達成】嫁にプレゼントしている
振り返り
一番大きいトピックとしてはマンションを買ったことですね。
ファミリータイプなので広いですし、食洗機などの設備にも現状は満足していますので、残り34年間ローンを返済していきます。。
ドラム式洗濯機はマジで買ったほうがいいですね。
設定とか服の素材にもよりますが選択後に干さなくていいというのが時短となります。
筋トレは前半は継続していましたが後半はかなりサボリ気味となっています。
おかげで人生最高体重を更新し続けています。
食生活を見直してダイエットに取り組まねばなりませんね。。
健康面を気にする必要がある年齢となってきましたので、
食
2021年は色々お店に行くことができたかなと思います。
2022年も色々と食べ周りしたいですね。
- 【達成】カウンター鮨を食べている
- 【達成】高級焼肉を食べている
- 【未達成】高級天ぷらを食べている
- 【達成】コースの焼鳥を食べている
- 【未達成】高級和食を食べている
- 【未達成】お店でカニを食べている
- 【達成】親に奢る
- 【達成】兄弟に奢る
振り返り
親とか兄弟とは年数回しか合わないので会ったときくらいは奢ってもいいかなというのが最近の感情です。
ネタというか内容が大きく変わりますので、春夏秋冬のそれぞれ1回は鮨と天ぷらに行きたい今日このごろです。
お金
結構前からつみたてNISAは始めていますが、もう少しお金関係に力を入れていきます。
カードで投資ができるSBI証券と楽天証券の両口座は持っているので、限度額の5万を突っ込んでいく予定です。
お金に余剰がありそうなら米国ETFやidecoも行って行こうかと考えています。
年収に関しては願望ということで。
- 【未達成】SBI証券・楽天証券でそれぞれ月5万円カードで投資をしている
- 【未達成】idecoを始める
- 【未達成】米国ETFを始める
- 【未達成】年収1000万円に達している
- 【未達成】お小遣いの範囲で生活している
振り返り
年収1000万は四捨五入すれば達成ですが、後わずかで届かずでした。
ありがたいことに昇給はしましたので、来年こそは達成できそうな見込みではあります。
毎年年収も向上していますが、同じくらいに生活水準も上昇していっています。
だから手元に残るお金ってあんまり変わらないんですよね。。
どうせ金を使うなら資産とか経験として残るものがいいのかなと思います。
マンション買ったのもその一環ですし、株とか時計とかそこらへんなのかなと思っています。
あとはパーソナルとか英会話スクール系・短期留学に突っ込むとかお金の使い方も考えていかないとですね。
サウナ
2021年はあまりサウナに行くことが出来なったので、今年こそはという感じです。
- 【達成】サウナを週に1回(年50回以上)行っている
- 【未達成】【熊本】湯らっくすに行っている
- 【未達成】【静岡】しきじに行っている
- 【未達成】【北海道】白銀荘に行っている
- 【未達成】【佐賀】御船山楽園ホテルに行っている
- 【未達成】【富山】スパ・アルプスに行っている
- 【未達成】【青森】八甲田ホテルに行っている
プールとかお風呂がある総合型のジムを契約して、そこのサウナに行きまくっています。
筋トレはサボっているのでほぼサウナのサブスクと化しています。
なので、サウナにハマって以来過去一番サウナに行ったかと思います。
ジム以外のサウナというと、アスティル、かるまる、仙台のキュア国分町、新潟・甲府・松本のドーミーインくらいとあまり行かなかったなという年でもありました。
2023年はジムサウナをベースにもう少し足を伸ばして色々なサウナに行きたいですね。
旅行
今年は気軽に旅行に行けるといいですねぇ。。
- 【未達成】【島根】出雲大社に行っている
- 【未達成】サンライズ出雲に乗っている
- 【未達成】スノボに行っている
- 【未達成】キャンプorBBQに行っている
- 【達成】行ったことのない県に行っている
- 【達成】地元に年2回帰っている
- 【達成】海外に行っている
- 【未達成】月に1回旅行に行っている
振り返り
厳密に言えば行ったことというか通過したことがある県ではあるのですが、行ったことがない県として9月に山梨県に行きました。
白州蒸留所とアルビレックス新潟のヴァンフォーレ甲府とのアウェイ戦を観戦してきました。
地元の新潟にはアルビレックス新潟のホームゲーム観戦のために2回帰りました。
昇格を決めた試合とJ2優勝を決めた試合でどちらも重要なゲームを観戦できました。
2023年は久しぶりのJ1での戦いとなるので、関東で開催されるアウェイ戦と1回くらいはホームでも観戦したいですね。
海外は旅行ではなく出張で行きましたが、2023年は旅行で行きたいですね。
スポーツ
スポーツも気軽に行けたり、イベントも開催されるといいですねぇ。。
- 【未達成】ゴルフを始めている
- 【未達成】山登りorトレッキングに行っている
- 【未達成】ロードバイクで高崎に行っている
- 【未達成】ロードバイクで宇都宮に行っている
- 【未達成】ツール・ド・東北の気仙沼フォンドを完走している
振り返り
スポーツ観戦には行きましたが、自分でスポーツはしませんでした。。
ロードバイクのイベントも復活しつつありますので、2023年はロングライドのイベントに参加したいですね。
2022年の全体の振り返り
仕事・勉強よりもプライベートを優先した1年だったな感じます。
マンションや家電を買って、趣味のウイスキーに時間とお金を費やして生活面では有意義だった一方で、仕事(IT)や英語などの新しい知識という意味では成長をあまり感じませんでした。
これが自分の理想としていることではなく、プライベートはもちろん仕事・勉強・作業のすべて成り立たせていることが理想なので、その理想に向けてはやるしかありません。
1年前の自分も下に書いていますが、ドリームリストを書いて終わりではなく、叶えてこそのドリームリストです。
2023年はさらに1つでも多くの夢(願望)を叶えることができるように行動していきます。
さいごに
ドリームリストは書いただけで終わりではありません。
夢(願望)を叶えられるように定期的に見直して、1つでも多くの夢(願望)を叶えられるように行動していきます。