どうもNWW(ぬー)です。
いつも閲覧ありがとうございます。
3月もあっという間でしたね、桜が咲いたかと思えばもう散り始めています。
年をとるにつれて1年があっという間にすぎていきます。。
ということで、毎月恒例の2022年3月を振り返りをしていきます。
本業
2022年3月の本業の忙しさはちょい忙しい感じでした。
前半は結構忙しかったのですが、後半は落ち着いてきた印象です。
仕事をすればするほど、自分が勉強・知識不足だということを感じます。
この状態はもう1年いたら消えるのか、もう何年経っても消えないのかは、そのときになってのみぞ知るというところでしょうか。
とりあえずは引き続きやるしかありませんね。
生活面
今月も寝る時間と起きる時間はあまり変わらず、1時頃に寝て8時半~9時頃に起きるという感じでした。
暖かい日はすっと起きることができても、寒い日は布団から出れずにYouTubeを見続けてしまう日もあります。
最近は結構寒暖差が激しいので、今のところ風邪は引いていませんが、体調面にも注意していきたいですね。
ブログ
2022年3月は6記事更新を行い、そのうち、ITに関する記事は5記事更新しました。
2022年のPV数推移
2022年3月のPV数は約25,000PVで、過去最高のPV数を記録することができました。
PV数としては2022年2月は約21,000PVでしたので、比較すると約4,000PVほど上昇となりました。
PV数上昇の理由としては広告の表示の変更を行ったことが一因として挙げられるかと思います。
ページを閲覧や遷移した際に、そこに広告が差し込まれる設定をしていましたが、これは見る側としては邪魔なので無効にしました。
検索ページから閲覧しようとした際に、広告が表示されてのでブラウザバックしていた方が、そのまま閲覧してくれるようになったので上昇したと考えています。
広告の設定的はしばらくこの状況でいいかなと思っています。
広告自体はこのブログのサーバ代などを稼ぐために、今のところは無効にするつもりはありませんのでご了承下さい。
ブログにかけた時間は約48時間でした。
この時間の中には動画用のパワーポイントの作成時間なども含まれています。
前半はいいペースで更新することができていましたが、後半はプライベート的な用事も相まってペースが遅くなってしまいました。
当初ネットワークスペシャリストの問題解説は3年分行う予定でしたが、2年に変更し、ここは確実に死守していきます。
YouTube
チャンネルはこちら
2022年3月は4本の動画を投稿しました。
【ネットワークスペシャリスト】令和3年度 春季試験 午後Ⅰ 問1 問題解説【システムの全国展開】
【ネットワークスペシャリスト】令和3年度 春季試験 午後Ⅰ 問3 問題解説【優先制御】
【ネットワークスペシャリスト】令和3年度 春季試験 午後Ⅰ 問2 問題解説【OPSF】
【ネットワークスペシャリスト】令和3年度 春季試験 午後Ⅰ 問1 問題解説【システムの全国展開】
動画編集にかかった時間は約9.5時間です。
1本あたりの編集時間は2時間30弱程度となっています。
YouTubeの更新も前半はいいペースで更新できていましたが、ブログ同様で後半はペースが遅くなってしまいました。
情報処理の試験まではネットワークスペシャリストの問題解説に取り組んでいきます。
試験が終わったら何を投稿していこうかな。。
読書
2022年3月は4冊本を読みました。
読書にかけた時間は約9時間です。
年間100冊が目標なので、年間進捗としては『18/100』といったところです。
各本の感想はこちらの記事でご紹介しています。

ここではタイトルのみをご紹介します。
①苦しかったときの話をしようか 森岡毅著
②転職の鬼100則 早川勝著
③道は開ける D・カーネギー著
④僕の人生には事件が起きない 岩井勇気著
IT関連の書籍は除いてカウントしています。
毎月恒例の日経NETWORKのアウトプットを行いました。

やるやる詐欺は終わりにすると言いましたが、SoftwareDesignは購入はしていますが、積ん読状態です。
情報処理試験が終わるまでは積ん読確定なのですが、それ以降は順次読んでいきたいですね。
メモの魔力は約30分で3問行いました。
やると集中することができるのですが、やるまでのハードルが高いんですよね。。
現状は『113/1000』です。。
映画・ドラマ・アニメ
2022年の目標に『映画を年10本以上見る』という目標を設定しています。
映画を10本以上としましたが、ドラマやアニメを1シーズン見ても1本カウントしていきます。
2022年3月は映画を2本見ましたので、2022年の合計本数は『13/10』です。
3月中旬で減量というかダイエットが一段落してウォーキングをしなくなったので、見る本数は激減しました。
月1本~2本くらいは継続して見ていきたいものですが、果たして4月はどうなることやら。
各映画・ドラマ・アニメの感想はこちらの記事で紹介しています。

ここではタイトルのみを紹介します。
TRICKはドラマ・スペシャル・映画の全作品を見終わりました。
途中ダレたり、同じパターンじゃんと思う節はあったものの、映画のラストに全て持っていかれた気がします。
三國志は三國志自体に興味を持ったものの、映画としてはどうかなという内容・演出でした。
勉強
2022年3月は英語の勉強を行っていません。
2022年3月はITの勉強も行っていません。
情報処理試験までは、勉強ではなく、ブログとYouTubeを優先していきます。
ジム・スポーツ
2022年3月は15回ジムに行きました。
プライベート的な用事も相まって回数は少なくなってしまいました。
減量というかダイエットは-7kg〜8kg程度という結果で一段落としました。
そこから食べすぎてしまってたので、4月中旬くらいからダイエットを再開しようかなと思っています。
4月は3回目のワクチンを接種する予定で、接種後は1週間~10日間はジムを控える予定なので、4月もジムに行く回数は低くなりそうです。
2022年3月行動サマリー
2022年3月は作業・勉強時間が約72時間でした。
- ブログ6記事更新【約48時間】
- Youtube4本投稿【約9.5時間】
- 読書4冊+日経ネットワーク【約9時間】
- ジム15回

2022年2月の84時間からは-12時間の減少となってしまいましたが、後半のプライベート的な用事を考えると個人的にはよくやった方だと思っています。
ですが、自己評価が高くても、アウトプット数は下がっていますので、第三者的に見ればただ下がっているだけですね。
自己的にも他者的にも評価を高めるべく4月はこれ以上の時間とアウトプットをしていくつもりです。
2022年の作業・勉強時間の推移

2022年4月の目標
- ブログ7記事更新
- Youtube6本投稿
4月にある大きなイベントは、ブログやYouTubeの欄でさんざん書いているように情報処理試験です。
ネットワークスペシャリストを2年分解説するべく、ブログとYouTubeを最優先事項として進めていきます。