どうもNWW(ぬー)です。
いつも閲覧ありがとうございます。
5月の大イベントとして引越しがありましたが、無事に『搬入』は終わりました。
ということで、毎月恒例の2022年5月を振り返りをしていきます。
本業
2022年5月の本業は割りと忙しかったです。
技術的にもそうですが、対人関係でも悩まされる5月でした。
人にうまく説明するスキルが必要だと感じました。
隠すわけじゃないのですが、円滑に進ませるためにどこまで言うべきかなどのさじ加減が難しいですね。。
技術面は入社して以来ずっと不足していると感じています。。
ここは継続的に勉強して解消していくしかありません。。
生活面
生活面は体調を悪くしたり、引越しをしたりとバタバタしていました。

まずはゴールデンウィークのど真ん中に食中毒になって5日間くらい寝込んでいました。
最初の3日はゼリーとポカリしか口にできず、4日目からようやくお粥やうどんを食べられるまでに回復してきました。
原因はおそらく、ブロッコリーを茹でた後に十分に冷まさずに冷蔵庫に入れてしまったことです。
そのブロッコリーを食べた2時間後くらいから悪寒と熱・腹痛が出始めて、完全回復したのは5日後という感じでした。
今後ブロッコリーは冷凍のものしか自分では調理しないと心に誓いました。
皆さまも茹でたブロッコリーにはご注意ください。。

体調不良から回復した後は引越し準備と引越しでバタバタしていました。
進捗状況としては、冒頭にも記載しましたが無事に『搬入』は終わりました。
まだ片付けは終わっていません。。
最低限ブログを書いたり、仕事をするレベルには片付けが終わりましたが、進捗度合いとしは半分程度という感じでしょうか。
今までの引越しと違う点は『2人の引越し』と『分譲マンションへの引越し』であることです。
嫁と2人の引越しで荷物量とかが2.5倍くらいになっていますので、作業量としても2.5倍になっています。
また、これまでは賃貸でしたが、この度マンションを購入しましたので、初の分譲マンションへの引越しとなります。
家具をどうするかとか、シーリングライトやエアコンがなかったりと家電周りで買うものも多くて、仕事終わりや土日は買い物で駆けずり回っています。。
『せっかくならいいものを買おう』これが大敵です。
1つ食器を買うにしても、100均、ニトリ、無印らへんをベースに、ちょっといい家具屋を覗いたりして、このクオリティなら100均でいいかとか、こだわった方がいいよねなんかしているとめちゃくちゃ時間がかかります。
そして、最終的にちょっといい家具屋で買おうとなるとめちゃくちゃお金がかかります。
こだわるべきだとは思いますがある程度にとどめておく、さじ加減が難しいですね。
だんだんと落ち着きつつありますが、まだまだ引越し関連の作業は続きそうです。。
ブログ
2022年5月は1記事更新を行いました。
2022年のPV数推移
2022年5月のPV数は約18,000PVでした。
PV数としては約5,500PVほど減少となりました。
PV数減少の理由として、まずはゴールデンウィークがあったことがあげられます。
技術ブログは平日にアクセス数が多く、土日祝日は平日の1/4~1/5程度のアクセス数です。
今年のゴールデンウィークは飛び石で、間の平日を休めば10連休なので休まれる方が多かったようです。
PV減少理由をもう一つ挙げるとしたら、更新頻度の低さですね。
食中毒、引越しにかまけてサボっていました。
ブログにかけた時間は約6.5時間でした。
6月は復調していきます。
YouTube
チャンネルはこちら
2022年5月は動画を更新していません。
動画関連のタスクにかけた時間は約1時間です。
動画の詳細欄などの更新をしたりしていましたので、少しは行ったという感じです。
約1ヶ月半更新していない状態ですが、6月は更新を再開していきます。
昨年の6月に更新がストップしたvlog関連も再開していければと思っています。
ここらへんは趣味として行えればと。。
読書
2022年5月は3冊本を読みました。
買い物などの移動中に細々と読んでいました。
読書にかけた時間は約5.5時間です。
年間100冊が目標なので、年間進捗としては『26/100』といったところです。
各本の感想はこちらの記事でご紹介しています。

ここではタイトルのみをご紹介します。
①いつか別れる。でもそれは今日ではない F著
②複業の思考法 酒井潤著
③2時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則 三崎優太著
IT関連の書籍は除いてカウントしていますが、2022年5月は毎月恒例の日経NETWORKのアウトプットすら行っていません。。
SoftwareDesignは購入はしていますが、当然ながら積ん読状態は継続です。
メモの魔力は行っていません。。
映画・ドラマ・アニメ
2022年の目標に『映画を年10本以上見る』という目標を設定しています。
映画を10本以上としましたが、ドラマやアニメを1シーズン見ても1本カウントしていきます。
2022年5月は映画を見ていません。
2022年の合計本数は『15/10』です。
勉強
2022年5月は英語の勉強を行っていません。
2022年5月はITの勉強も行っていません。
6月からは本当に開始していきます。
手始めに7月のTOEICを申し込みました。
近くの会場に割り振られることを祈りつつ、勉強に励みます。
ITは業務で必要となるものを中心にコツコツ進めていきます。
それぞれ30時間ずつくらいは行いたいですね。
ジム・スポーツ
2022年5月は8回ジムに行きました。
体調不良と引越しの合間を縫ってなんとか通いました。
これまではエニタイムに通っていましたが、引越し先はエニタイムが少し遠いので近所のジムをどれにしようか検討中です。。
2022年5月行動サマリー
2022年5月は作業・勉強時間が約15時間でした。
- ブログ1記事更新【約6.5時間】
- 読書3冊【約5.5時間】
- ジム8回
- 引越し
- 食中毒
2022年4月の85時間からは大幅なダウンとなりました。
作業・勉強時間を計測し始めた2021年1月から見ると過去最低の時間でした。
食中毒は辛かったし、引越しで忙しかったのも事実ではありますが、やろうと思えばやれたはずです。
年間1000時間の作業・勉強時間を目標としていますので、この遅れを取り返すべく、まずは6月頑張っていきます。