どうもNWW(ぬー)です。
いつも閲覧ありがとうございます。
毎月恒例の2022年6月を振り返りをしていきます。
本業
2022年6月の本業はそこそこ忙しかったです。
やればやるほど壁にぶち当たる気がします。
技術って奥が深い。。
炭治郎じゃないですけど、何か1つ理解するとその先にまたあるという感じがしています。。
まぁやるしかないんですけどね。
生活面
ようやく引越し関連がほとんど終わりました。
時短家電の三種の神器のうち、『ドラム式洗濯機』、『食洗機』の2つが我が家にそろいました。
ドラム式洗濯機は洗濯物を干す手間からほとんど開放され、量にもよりますが15分くらいは節約できているのではないでしょうか。
食洗機はかるくすすいで放り込むだけでいいので、15分くらいかかっていた皿洗いが5分に短縮されたという感じです。
電気代はかかりますが、時間が節約になるのはいいことです。
そんな節約した時間で何をしていたかというと、ウイスキー飲んでいました。
今年になってウイスキーにハマっているのですが、今月は飲みすぎました。。
6月の後半はいきなり蒸し暑くなりましたが、こんなときはハイボールがうまいんですよね。
一定量酒を飲むとそれ以降は何もできなくなるので、そこで1日が終了となります。
となると必然的に勉強や作業量も落ちてしまうというわけです。
全く飲まないとなると、それはそれでストレスが溜まりそうなので、飲む回数を少なくしていいバランスを取っていきます。
ブログ
2022年6月は2記事更新を行いました。
2022年のPV数推移
2022年6月のPV数は約18,000PVでした。
PV数としては前月から変更なしです。
ブログにかけた時間は約11時間でした。
『6月は復調していきます。』とは言ったものの復調しきれませんでした。
まずは投稿頻度は月4、週1ぐらいの投稿を目指して復調していこうかなと。
この振り返り、日経NETWORK×2、技術的なやつ?かマンション関連?みたいな感じで今月は投稿できればと考えています。
あとはウイスキー関連も投稿できれば。。
YouTube
動画関連のタスクにかけた時間は約15時間です。
大きなトピックとしてはサブチャンネルを解説しました!
サブチャンネルはこちら
今年になってハマったウイスキー、部屋というかデスク周り、旅行とかvlogなんかを遊びというか趣味として投稿できればと考えています。
サブチャンネルは2022年6月に動画を1本、shorts(1分くらいの動画)を1本投稿しました。
家にあるウイスキーを紹介したのですが、この動画の再生数はメインチャンネルで一番再生されている動画よりも再生されています。。
メインチャンネルの方は1年かけて3,000回程度ですが、ウイスキーの動画は2週間程度で6,000回以上再生されています。
自分もそうですが、YouTubeで勉強の動画なんてあんまり見ないよね。。
メインチャンネルはこちら
メインチャンネルは2022年6月に動画を更新していません。
ここ2ヶ月更新していませんし、サブチャンネルの方が再生されていますが、メインチャンネルを辞めるつもりはありません。
地味に秋の情報処理試験まで100日を切ったようなので、応用技術者試験・情報処理安全確保支援士の問題解説動画を投稿していきます。
問題解説が投稿し終わったら試験に関連するような知識を解説する動画を投稿していこうかなと考えていますが、それはまだ先のお話ですね。
読書
2022年6月は2冊本を読みました。
読書にかけた時間は約6時間です。
年間100冊が目標なので、年間進捗としては『28/100』といったところです。
1年の半分が終わりましたが、進捗的には50冊程度読んでなければなりませんが、達成状況はその半分程度となっています。。
各本の感想はこちらの記事でご紹介しています。

ここではタイトルのみをご紹介します。
①群れずに心穏やかに生きる 正しい孤独マインド入門 コスメティック田中著
②面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本 内藤誼人著
1ヶ月遅れですが日経NETWORK2022年5月のアウトプットを行いました。

SoftwareDesignは購入はしていますが、積ん読状態は継続です。
メモの魔力は行っていません。。
映画・ドラマ・アニメ
2022年の目標に『映画を年10本以上見る』という目標を設定しています。
映画を10本以上としましたが、ドラマやアニメを1シーズン見ても1本カウントしていきます。
2022年6月は映画を見ていません。
2022年の合計本数は『15/10』です。
勉強
2022年6月は英語の勉強を約10時間行いました。
圧倒的に少ないですが、TOEICに向けて一応勉強しています。
まずは2021年3月に取得した825点を取得べく勉強を進めていきます。
2022年6月はITの勉強を行いませんでした。
ITに関してはテーマを決めて勉強していきます。
2022年7月は『SSL』を中心に勉強していこうと思います。
ジム・スポーツ
2022年6月は15回ジムに行きました。
通うジムには引き続き悩んでいますが、とりあえずマンションのジムに行っています。
設備的にはエニタイムよりかなり劣りますが、お金も移動時間かからないのでしばらくはこれでいい気がしてきています。
2022年6月行動サマリー
2022年6月は作業・勉強時間が約44.5時間でした。
- ブログ2記事更新【約11時間】
- Youtube動画1本、shorts1本更新【約15時間】
- 読書2冊【約6時間】
- 英語勉強【約10時間】
- ジム15回
2022年5月の約15時間と比較すると上昇していますが、これまで80時間程度行っていたものと比較するとまだ大幅なダウンとなっています。
遅れを取り戻すはずが更に遅れをとってしまっていますが、7月こそは取り戻していきます。