【”不”定期報告】2023年8月・9月の振り返り【自転車で210km!?ツールド東北参戦】

ブログ運営
スポンサーリンク

どうも、NWW(ぬー)です。

いつも閲覧ありがとうございます。

毎月恒例のその月の振り返りですが、サボってしまったので、8月・9月の2ヶ月まとめて振り返っていきます。

本業

1月
忙しい
2月
忙しい
3月
忙しい
4月
少し暇
5月
普通
6月
少し忙しい
7月
普通
8月
普通
9月
少し忙しい

8月は普通でしたが、9月は少し忙しかったです。

諸々の事情によりそろそろ転職の時期かなと考えています。

来年の今ぐらいまでには転職したいなと考えていますので、それに向けてまだまだ学ぶべきことはあると思いますので、日々の仕事を通して勉強していきます。

生活面

9月中旬に開催されたツールド東北に向けてダイエットしていましたので、体重は70kgまで一時的に落ちました。

その後は運動強度が下がったので、72kgぐらいで落ち着いています。

当たり前ですが痩せると体が軽いです。

階段や懸垂のときに実感します。

体重は最低でもキープ、できれば65kgを目指していきます。

食生活は安定してきたので、次は飲酒頻度でしょうか。

ツールド東北までは疲労的に飲めなかったのですが、その反動で終了後は結構飲んでいます。

酒によって変な時間に起きたり寝たり、生活にも影響が出るので、なるべく平日は控えたいものです。

ただ、気温が暑かったときはビールとハイボールが美味かったのですが、少し寒くなってくるとウイスキーのストレートが美味くなってくるんですよね。。

ブログ

2023年のPV数推移

PV数
1月
約23,500PV
2月
約25,000PV
3月
約31,500PV
4月
約34,000PV
5月
約22,000PV
6月
約25,000PV
7月
約23,000PV
8月
約23,000PV
9月
約24,000PV

2023年8月に1件、2023年9月は投稿していません。。

PV数はいつも通りという感じでした。

10月は情報処理試験がありますし、その後も1~2週に1回程度は投稿を続けたいものです。

趣味ブログの方も手つかずの状態が続いていますので、早々にデザインを整えて投稿開始します。

YouTube

メインチャンネルはこちら

メインチャンネルは8月・9月に投稿していません。

ブログと同じですが10月は情報処理試験がありますし、その後も1~2週に1回程度に投稿を続けたいです。

サブチャンネルはこちら

8月は9本投稿し、9月は投稿していません。

投稿はサボっていましたが、ウイスキーイベントには参加してきました。

8月末に開催された『ウイスキーフェスティバル 2023 in YOKOHAMA』で横浜に行ってきました。

空調の効きが悪くめっちゃ暑いのが印象的でした。

来年も同じ時期で同じ会場なら正直参加しないかなと思うレベルです。

次に参加予定のイベントは10月末に開催される『八王子ウイスキーストリート2023』、その次は12月に開催される『ウイスキーフェスティバル2023 in TOKYO』です。

9月にツールド東北で宮城県に行きましたので、『宮城峡蒸溜所』にも行ってきました。

昨年も宮城峡蒸溜所を訪れまして、見学内容や展示品に大きな変化はありませんでしたが、有意義な時間を過ごすことができました。

基本的に有料ツアーの予約が取れたり、無料のツアー内容、展示品、ショップで販売されているものに大きな変化がない限りは2~3年に1回行ければいいかなと感じました。

ただ、宮城峡蒸溜所は仙台駅から比較的アクセスがいいので、また仙台を訪れたら行くと思います。

読書

2023年8月・9月に本は読んでいません。

積読状態継続中なので消化していきます。

映画・ドラマ・アニメ

2023年の目標に『映画・ドラマ・アニメを年20本以上見る』という目標を設定しています。

2023年8月・9月にアニメを2本見ましたので、年間目標としては、『12/20』となります。

①呪術廻戦

②呪術廻戦0

ようやく呪術廻戦を見ましたが、流行っているアニメは面白いですね。

1期から映画まで一気見しましたし、何なら2期の最新話まで一気見しました。

ネタバレになるので多くは語りませんが、近くネットカフェで読んでこようと思います。

勉強

英語もITもほとんど勉強していません。

10月からはちゃんと開始します。。

12月にTOEIC受けようかな。。

ジム・スポーツ

8月・9月はブログも投稿していないし、YouTubeも投稿していないし、勉強も読書もしていない。

では、何をしていたかというと。。

ツールド東北に向けてロードバイクに乗っていました。

(ツールド東北は9月17日に開催され、その後は燃え尽きてサボっていましたが。。)

平日は20km~30km程度、休日は少なくとも50km以上は乗っていました。

仕事などでロードバイクに乗ることができない日や雨の日はランニングしたりをしていました。

朝か昼にロードバイクかランニング、仕事終わりに筋トレを行っていると、肉体的に疲れすぎてマジで何もできません。。

マルチミネラルビタミンなどのサプリや栄養ドリンク、風呂には必ず入るなどして、なんとか疲労回復させていました。

こんな状態ですと酒の量も自然と減って、9月はツールド東北が終わるまでほとんど飲んでいないというか飲めないぐらいでした。

ツールド東北とは何なのかですが、東日本大震災で被災したエリアを自転車で走るロングライドイベントです。

タイムを競うのではなく、完走することが目的の(ガチな人もいますが)ホビーライダー向けのイベントです。

今回私は最長の気仙沼フォンドという石巻から気仙沼に行って戻ってくるという210kmの気仙沼フォンドに参加してきました。

結果はというと。。

無事に完走することができました!

朝5:30頃に出発し、16:30頃にゴールと、20kmごとぐらいに休憩ポイントがあるのでそこで休憩しながらではありますが、11時間くらいかかってのゴールでした。

5月に開催された佐渡ロングライドはミスもあって140km地点で時間切れとなってしまいましたので、佐渡を完走した場合と同じ距離の210kmを完走することができて、とりあえず一安心です。

次のロードバイクのイベントは2024年5月(開催予定)の佐渡ロングライドになるかと思うので、結構期間が空きますが、ちょこちょこ乗り続けたいですね。

体力維持の指標として、毎年210kmを完走できるようにしたいですね。

サウナは継続して行っています。

基本的には通っているジムのサウナですが、一時期水風呂の温度が24℃になったので解約してやろうかと思いましたが、今は19℃~20℃くらいで落ち着いています。

マジで水風呂の温度だけキープよろしくお願いします。

9月は仙台に行ったついでに『サウナ&カプセル キュア国分町』に行きました。

少し気温が落ち着いてきた中での外気浴と露天風呂が最高でした。

自転車がありカプセルホテルには宿泊できないので、仙台市内では『ドーミーインEXPRESS仙台広瀬通』に宿泊しました。

温泉ではないですし、浴場もこじんまりとしていますが、サウナ・水風呂はしっかりとしています。

夜鳴きそばやアイスや乳酸菌飲料などドーミーイン共通のサービスも受けられるので、個人的には文句なしです。

サッカー観戦もボチボチ行っています。

8月は国立競技場で名古屋戦を観戦してきました。

結果は残念でしたが、初国立の雰囲気は最高でした。

今回2階席の前の方でしたが、過去一番ピッチが遠いスタジアムでしたね。。

夏にバイエルンやシティが来日した際や、今後代表戦など行われるとは思いますが、2階席の後ろや3階席の場合は双眼鏡とか持っていかないといけないかもしれません。。

陸上は見やすいかもしれないですが、サッカーは。。

9月は等々力競技で川崎戦を観戦してきました。

結果は今シーズンの私の現地観戦6試合目で初勝利を拝むことができました。

内容としても面白い試合展開でしたので、当日は旨い酒が飲めました。

次の現地観戦予定は11月のマリノス戦です。

ただ、金曜日開催なんだよな。。

2023年10月の目標

  • 【生活】体重70kgキープ
  • 【ブログ】2週に1回投稿
  • 【ブログ 趣味】デザインの調整完了
  • 【YouTube】2週に1回投稿
  • 【YouTube サブ】毎週月・水・土の18時週3回投稿

ツールド東北も終わったので、マジでブログにYouTubeをちゃんと再開させていきます。

軌道に乗ってきたら、英語とIT関連の勉強も行っていきたいですね。。

2023年の作業・勉強時間の推移

作業・勉強時間
1月
約62時間
2月
約73時間
3月
約53時間
4月
約69時間
5月
約47時間
6月
約23時間
7月
約23時間
8月
約34時間
9月
約6時間
タイトルとURLをコピーしました