どうも、NWW(ぬー)です。
いつも閲覧ありがとうございます。
毎月恒例のその月の振り返りです。
最近はサボりがちで数ヶ月まとめての投稿が多かったのですが、今月はサボらなかったので2023年10月単月での振り返りです。
本業
10月は少し忙しかったですね。
日々の業務の他に、次なる転職に向けて着々と勉強や足らない部分を埋めていっています。
ただ、こういう準備をしていると転職せずに今の会社のままでいいかもと思うこともあります。
するかしないかは別として来年中に転職してもいいなという状態になることを目標にして、日々の業務に加えて勉強を行っていきます。
生活面
生活面は主に3つの観点で振り返っていきます。
- 食生活・体重
- 睡眠
- 飲酒
食生活・体重
食事は炭水化物を気持ち控えめにするくらいで、カロリーは気にせず昼と夜に好きなものを食べています。
好きなものとのと言っても豚バラなどの脂質が多めの肉は食べますが、二郎系、家系、揚げ物などの油・脂そのものを食べるようなものはなるべく控えています。
運動こそあまりできていませんが、体重としては引き続き70kg前後をキープできています。
次のステップとしては1ヶ月に2kg~3kg落として、11月末に67~68kgくらい、そして年内には65kgくらいにしたいと考えています。
睡眠
睡眠時間や質は問題ありませんが、寝る時間と起きる時間が問題です。
現在は1時~2時くらいに寝て、9時くらいに起きる生活を続けています。
このまま夜型でもいいかなと思う時もありますが、寝る前までブログや動画編集をしてると、その後寝ようと思っても寝るまでに少し時間がかかります。
日によっては眠れなくなることもあり、2時よりも後になってようやく眠ることができる日もあります。
また、起床後の2時間~3時間は1日の中で一番脳の働きがいいとも聞きます。
勉強はもちろんのこと、ブログを書くのは多少なりとも頭を使います。
仕事終わりにブログを書くのと、休日朝一の進み具合を比較すると、たしかに朝に行った方が進み具合がいい気がします。
これからブログ・動画投稿、英語・ITの勉強をちゃんと行っていく上では、特に平日の朝に作業・勉強を行うこと・時間を確保することは重要だと思います。
理想としては、23~24時くらいに寝て6時~7時に起床すれば、睡眠時間も朝の時間も確保することができると考えています。
どうやって改善していくかですが、脳と体を極限まで疲れさせるしかないと思っています。
仕事・勉強・作業で脳を疲れさせて、筋トレ・ロードバイクで体を疲れさせて、泥のように眠るという脳筋戦法です。
もちろん言うは易しでこれらのことを両立させるのは難しいと理解していますので、メラトニンというサプリメントも併用していこうと思います。
メラトニンには眠気を促したり、睡眠の質を向上させたり、さらには体内時計を正常にするという効果もあり、昼夜逆転に近い状態の私にピッタリです。
メラトニン自体は人間の体の中で作られるホルモンなので、過剰に接種しなければ悪影響や問題はないと言われています。
メラトニンは日本では処方箋が必要だったりと入手することは難しいのですが、海外では普通にサプリメントとして販売されています。
なので、海外のサプリメント通販サイトから個人輸入すれば、日本にいながら普通に購入することができます。
もちろん合法です。
メラトニン自体は量などにもよりますが1,000円以下で、送料もiHerbなら数百円で済みますので、1,500円あれば購入できるかと思います。。
気になる方はご自身でよく調べた上でご購入・ご利用をお願いします。
NOW Foods, メラトニン、3mg、ベジカプセル60粒
飲酒
食生活も寝る時間など全てを乱している原因は飲酒です。
お酒を飲めばおつまみを食べたくなりますし、〆にラーメンなどの炭水化物を食べたくなります。
そんな欲望のままに食べて飲んでいたら当然体重は増えます。
また、お酒を飲み過ぎると、ちょっと横になっただけで寝てしまい、変な時間に寝たり起きたりすることになります。
その結果として、寝る時間・起きる時間が大きく乱れることになります。
そして、お酒を1,2杯ならまだしも、数杯飲んで酔ってきたら勉強はもちろんのことブログや動画編集も行うことが困難になります。
その結果として、作業・勉強時間が短くなります。
飲まなきゃいい。
わかっているんですけどね、やめられないんですよね。。
やめられないと言っても飲酒頻度は週3~4回(多いとは思いますが。。)で、アル中的な手が震えるとかそういう症状はありません。
飲まないことのメリットは理解していますが、全く飲まないということは難しいと思うので、当分の目標としては平日は飲まないこと、できれば土日のどちらかに飲む週1回に落としていきたいですね。
ブログ
2023年のPV数推移
2023年10月に6件、リライトを1件行いました。
10月上旬に情報処理試験がありましたので、応用情報技術者試験・情報処理安全確保支援士の解説ブログを投稿しました。

試験前ギリギリの投稿になったのは申し訳ない限りです。
次の試験の際は余裕をもって投稿できるように、2024年1月頃から順次投稿していく予定です。
PV数は試験前までは通常よりも多かったですが、試験終了後は下がるといういつもの感じで、トータル的にPV数は月並み通りという感じでした。
2024年1月に情報処理試験解説を投稿し始めるまでの期間でIT関連の投稿をしていく予定です。
頻度は2週に1回くらいで投稿したいなと考えています。
趣味ブログ

ようやく趣味ブログに着手しまして投稿し始めました。
趣味の方では『ロードバイク・酒(ウイスキー中心)・グルメ・サウナ』を投稿しています。
2023年10月には9件投稿しました。
まずは記事数を増やすことが重要ですので、更新頻度高めにしてみました。
デザインの調整はまだ完了していませんが、気になりだしたらキリがないので投稿しながら調整することにしました。
まだ広告など付けていないので、順次申請していって早めの収益化を目指していきます。
YouTube
メインチャンネルはこちら
メインチャンネルは2023年10月に8本動画を投稿しました。
ブログと同じように応用情報技術者試験・情報処理安全確保支援士の解説動画を投稿しました。
引き続きブログと合わせて同じ内容を投稿していく予定です。
約1年半前まで投稿していたvlogを再開しました。
vlogの撮影を行い日々の生活をお届けすることで、皆様に監視役になってもらうことである程度はちゃんとした生活を送れているかと思います。
相変わらず再生数は低いですが、めげずに継続していきます。

2023年10月は4本投稿しました。
10月中旬頃から投稿を再開しました。
これまでは『月・水・土』に投稿予定でしたが、今後は『土・日・祝』に投稿するように試験的に変更しています。
投稿する曜日を変更する理由としては、平日に投稿するよりも休日に投稿した方が再生数などの反応がいいからですね。
ただ、土日に投稿すると月火までは再生数など維持できますが、水木金は低下します。
水曜日も投稿すれば再生数を維持できると思いますが、祝日なしで週3回以上の投稿となると編集の負担やネタ不足を考えると踏ん切りがつきません。
また、これまでは投稿する動画に関しても『月・水』はshortを投稿して、『土』に長めの動画を投稿していましたが、これからは『土・日・祝』に長めの動画を投稿していきます。
編集にかかる時間としてはshortが1時間くらい、長めの動画は5~6時間くらいなので、編集時間としては5倍~6倍の差があります。
shortと長めの動画の再生数あたりの収益を比較すると、長めの動画の方がshortの20倍くらいいいです。
収益がすべてではないですが、一種のモチベーションにはなりますので、編集時間はかかりますが長めの動画を投稿していく予定です。
しばらくはこのような感じで投稿してみて様子を見てみます。
ウイスキーイベントとしては、10月末に開催された『八王子ウイスキーストリート』に参加してきました。
八王子ウイスキーストリート
ここら辺飲んでおけばOKでしょう pic.twitter.com/0RhrAC6qEo— NWW@ネットワークエンジニア (@shanai_neet_com) October 28, 2023
関東に住んでからもうすぐ10年が経ちそうですが、初めて八王子に行きましたね。。
ウイスキーストリートの名の通り、道でイベントが開催されていました。
イベント当日は天気も気温も良かったので、気持ちよく屋外で飲むお酒を楽しむことができました。
飲みたいものは飲めましたし、非常にいいイベントでしたので、また来年開催されたら参加しようと思います。
読書
2023年10月に本は1冊読みました。
新規で読んだのではなく、以前読んだ本をもう一度読みました。
転職を考えるようになり、次のキャリアについて考えています。
次のキャリアが明確にきまったわけではありませんが、ぼんやりと方向性は決まったなと思います。
もう少し自己分析は続ける必要はあるなとも感じたので、自己分析とか自分の得意なこと関連の本を読んでいこうかなと考えています。
映画・ドラマ・アニメ
2023年の目標に『映画・ドラマ・アニメを年20本以上見る』という目標を設定しています。
2023年10月にドラマを2本見ましたので、年間目標としては、『14/20』となります。
『1日の終わりにお酒をいかに美味しく飲むことが出来るか』を追求していくドラマです。
仕事が終わっておつまみを自炊して美味しいお酒を飲む。
どこか自分の生活と重なるものを感じました。
なぜか中国で人気らしいですね。
勉強
2023年10月に英語の勉強は1時間行いました。
やったと言っても1時間なので、やっていないに等しいんですけどね。
2023年12月10日開催のTOEICを申し込みましたので、11月から本格的に英語の勉強を行っていきます。
最後に受けたのが2021年3月で、その時の点数は825点でしたので、まずは同様の点数を取ることが目標です。
その次の段階としては900点以上を取得してTOEICを卒業したいものです。
ITの勉強はしていません。
こちらも今後はブログのネタや作成の一環として行っていこうと思います。
ジム・スポーツ
2023年10月に筋トレは3回行いました。
適当な食生活と筋トレをやらなかったせいで、2年くらい前にMAX95kgくらいまで上がっていたベンチプレスが60kg×5回がキツいくらいまで低下しました。。
せめて70kgくらいでセットが組めるぐらいには戻したいところです。
そして、ジムの風呂でみかけるおっさんの体型とは一線を画したいので、ダイエットは継続しつつ筋トレも週3回くらいを目標に取り組んでいきます。
2023年10月にロードバイクは1回乗りました。
風がめちゃくちゃ強い日だったので短めに30kmくらいでした。
次なる目標は2024年5月に開催されるであろう佐渡ロングライドで210kmを完走することなので、それまで体力の維持はしておきたいなという所存です。
2週に1回くらいは乗れたらいいなぐらいの感覚でいます。
サウナは継続して行っています。
10月はジムのサウナしか行きませんでしたが、11回行きました。
1ヶ月に1回くらいはサウナ施設に行きたいですし、できれば宿泊してとろけたいものです。
2023年11月の目標
2023年10月の総作業・勉強時間は約116時間でした。
ちなみに先月9月は6時間でした。
ツールド東北に向けて多くロードバイクに乗っていたとは言え、我ながらすごい伸びようです。
2021年から作業や勉強した時間の記録を行っていますが、過去3番目に多い月でした。
1番目と2番目は共に約137時間で、まさにvlogを投稿していたときの記録です。
時間の内訳は当時は英語がメイン、今はブログ・動画編集がメインと異なります。
作業や筋トレなどをしっかりと行っていたvlogを投稿していた時期の生活は私の中の理想です。
まずはこの生活に近づけたかなと思いますので、今の作業ボリュームや投稿頻度を維持しつつ、英語そしてIT関連の勉強を加えていきたいものです。
- 【生活】体重67kg程度に減らす
- 【生活】23~24時就寝、6~7時起床の生活を送る
- 【生活】週1~2回飲酒
- 【ITブログ】2週に1回投稿
- 【趣味ブログ】収益化
- 【YouTube】vlog毎週投稿&2週に1回投稿
- 【YouTube サブ】土・日・祝の18時に投稿
- 【英語】12月のTOEICで825点取得
- 【筋トレ】週3回