IT 【応用情報】令和2年度 10月試験 問1:セキュリティ【YouTube解説動画あり】 応用情報技術者試験の令和2年度 10月試験 問1:セキュリティについて解説を行っていきます。 情報処理試験は通常春季と秋季の年2回開催ですが、令和2年度は某ウイルスの影響で春季試験が10月に延期されての開催となりました。 秋季試... 2021.11.23 ITセキュリティネットワーク応用情報技術者資格・勉強法
IT 【応用情報】令和3年度 春季試験 問5:ネットワーク【YouTube解説動画あり】 応用情報技術者試験の令和3年度 春季試験 問5:ネットワークについて解説を行っていきます。 出題テーマ:チャット機能開発 出題テーマとしては『チャット機能開発』ですが、出題されている内容としては、『DNS』・『負荷分散装... 2021.11.16 ITセキュリティネットワーク応用情報技術者資格・勉強法
ネットワーク 【L2・データリンク層】VLAN(メリット・デメリット)【YouTube解説動画あり】 今回はL2・データリンク層に分類されるVLANについてご紹介していきます。 VLANはVirtual Local Area Network、直訳すると仮想的なLANとなります。 VLANを一言で説明するのであれば『論理的にスイッ... 2021.10.20 ネットワーク
IT 【書評・感想】日経NETWORK 2021年9月号 どうもNWW(ぬー)です。 日経NETWORK 2021年9月号を読みましたので、書評・感想をご紹介していきます。 気になったトピック 日経NETWORK 2021年9月号の中で私が気になったトピックです。 「... 2021.09.16 ITセキュリティネットワーク日経NETWORK書評
ネットワーク 【L2層・データリンク層】MACアドレス・スイッチング・ARP【YouTube解説動画あり】 今回はL2層・データリンク層に分類されるMACアドレス、スイッチング、ARPについてご紹介します。 それぞれの用語をバラバラにご紹介してもいいのですが、一緒に紹介すると関連性がつかめてわかりやすいかと思いますのでまとめてご紹介します。... 2021.08.30 ネットワーク
ネットワーク 【詳解OSI参照モデル】L1層・物理層のネットワーク機器【YouTube解説動画あり】 OSI参照モデルのL1層・物理層に該当する、ネットワーク機器についてご紹介します。 L1層・物理層のネットワーク機器 L1層・物理層に該当するネットワーク機器は主に3つあります。 NIC ケーブル リピーターハブ... 2021.07.28 ネットワーク
ネットワーク 【図解・詳解】明示型プロキシ利用時のHTTP・HTTPS通信フロー【YouTube解説動画あり】 今回はプロキシサーバの種類と、 その中の明示型プロキシ、通信フローについてご紹介します。 プロキシサーバの概要についてはこちら HTTP・HTTPS通信フローについてはこちら プロキシサーバの種類 一言にプロキ... 2021.07.11 ネットワーク
IT 【詳解・図解】OSI参照モデルから見る通信の処理順について【YouTube解説動画あり】 今回はOSI参照モデルをベースとして、 どのように通信の処理が行われているかについてご紹介していきます。 通信の処理順についてはこういうものなんだとご理解頂き、 その中でもネットワークエンジニアとして重要なポイントと、 最後に紹介す... 2021.06.28 ITネットワーク
ネットワーク 【詳解・図解】OSI参照モデルと技術・ネットワーク機器について【YouTube解説動画あり】 基本情報技術者試験などのIT関連の勉強を行っていると必ず現れるOSI参照モデル。 OSI参照モデルの説明と本当に業務で使うのかという点も踏まえて解説を行っていきます。 OSI参照モデルは業務で使うのか 中学生や高校生のときに、将来... 2021.06.26 ネットワーク
ネットワーク 【図解HTTP・HTTPS】Web閲覧時の通信フローについて【YouTube解説動画あり】 Webを閲覧する際にどのような流れで通信が行われているかについてご紹介します。 通常のルータでインターネットを閲覧を行う際はもちろんのこと、 最近ではSD-WANルータやファイアウォールでは、 Web通信(HTTP・HTTPS)の識別... 2021.06.20 ネットワーク